2013年5月26日 日曜日
彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール (埼玉県与野市)
曲目:
モーリス=ラヴェル 「鏡」
クロード=ドビュッシー 「前奏曲集」より 「音と香りは夕べの大気の中に漂う」「妖精たちはあでやかな舞姫」「デルフィの舞姫」「パックの踊り」「亜麻色の髪の乙女」「西風の見たもの」
(休憩)
セルゲイ=プロコフィエフ ピアノ-ソナタ第3番「古い手帳から」op.28
セルゲイ=プロコフィエフ 「バレエ『ロメオとジュリエット』からの10の小品」 op.75 より 「情景」「メヌエット」「少女ジュリエット」「モンタギュー家とキャピュレット家」「マキューシオ」「別れの前のロメオとジュリエット」
セルゲイ=プロコフィエフ トッカータ op.11
ピアノ:リーズ=ドゥ-ラ-サル
前半のラヴェル・ドビュッシーは、静から動へ移り変わる展開である。静を強調する場面では丁寧に弾いていくが、綺麗な響きであるが故に、子守唄のような作用をしてしまう所もある。フランスものの難しさを実感させられる。動の場面では一転表現の幅が広がっていく。最高音は非常に強いが、この強さは必然だ。スタッカートがとても良く活きている。どこに最高音を置き、この最高音に対してどのように場面を展開していくか、その構築力が見事である。
後半のプロコフィエフは実に見事で、彼女はフランス人であるが、お国ものよりもロシアものの方が本性を顕わにする。前半のラヴェル・ドビュッシーの動の場面で見せた構築力がさらに発揮される。
「ロメオとジュリエット」は、最高音を耳触りになる一歩手前で留めながらも、劇的な表現を行う事に成功している。弱奏部も、いつの間にか引き込まれているような叙情性を表現し、ラ-サールの実力がよく発揮される演奏だ。
最後の「トッカータ」も、躍動感が感じられ、プロコフィエフとラ-サールとの相性の良さを実感させられる。