2020年2月23日日曜日

Manon (Kenneth MacMillan) National Ballet of Japan, February 2020, review

Manon ('L'histoire de Manon') (Kenneth MacMillan) review
National Ballet of Japan
Saturday, 22nd February 2020
Sunday, 23rd February 2020
New National Theatre, Tokyo (Japan)

Manon: YONEZAWA Yui / 米沢唯
Des Grieux: Вадим Мунтагиров / Vadim Muntagirov

新国立劇場バレエ団「マノン」
2020年2月22日(土)・23日(日)
新国立劇場

表記の公演を観劇した。当該公演は他キャスト含め5公演を予定していたが、26日(水)開催の第三公演をもって、予定外に終了となった。新型コロナウイルス蔓延防止を理由とする日本政府の公演中止要請に基づき29日(土)・3月1日(日)公演は中止となった。

よって、私が観劇したのは、この二公演のみとなった。

公演の水準は、名演と称するべきで、特に23日公演は歴史的名演と称しても良いものであった。2017年5月6日「眠りの森の美女」の歴史的名演を超えたかもしれない。

Des Grieux役 Vadim Muntagirov は、公演四日前からリハーサルに参加したと思われるが、いつもながらに米沢唯との相性は抜群であった。技術的には、Vadim の卓越したサポートが盤石な基礎となって、新国立劇場バレエ団の中で断然トップの米沢唯の技巧が十二分に活かされた。第三幕の「沼地」はもちろんのこと、第一幕・第二幕のパドゥドゥも完璧であった。ゲストとして招かれたのは Des Grieux 役のみであり、Manon 役にゲストは不要であった。双方とも対等のレベルで演じられ、即興的な要素があっても演技の方向性は一致され(米沢唯がどんな演技をしても完璧に受け止めリアクトできる Vadim の包容力の大きさもあるのだろう)、歴史的名演を形作った。

米沢唯の Manon は、古典的な Manon の在り方であった。彼女の心には何ら邪心がない。Des Grieux も好き、兄 Lescaut も好き、お金(ブレスレットが象徴的)も好き、全て真実である。これら三面の姿を見せる米沢唯の Manon の根底には、邪悪さはなく、罪悪感もなく、(たとえ G.M. なり金を選んだにしても)無垢であった。
‘femme fatale’とは、まさに米沢唯の Manon であった。米沢唯の femme fatale の性質は、通例的な「どう見ても悪女であるが、その美貌を用いて男を屈服させる」性質のものではない(そういう性質の femme fatale が得意なのは本島美和である)。米沢唯の Manon は、男を騙す気など全くなく、悪女とは対極にあり、本当に Des Grieux を愛している。しかしながら米沢唯の Manon は燦然とした姿を誇示しつつ(第二幕のソロ)、「流されて」、結果的に男を破滅に導いていく。本島美和的な悪女には警戒するが、米沢唯は悪女ではないから無警戒だ。男にとって、一番怖い femme fatale とは、米沢唯の Manon なのである。

米沢唯の踊りは、振り付けの影響はもちろん受けるが、いつも通りの米沢唯の特質の延長線上にある。彼女の特質である、堅固な様式美と、踊りの強さとが、Manon 役と完璧に調和している。第一幕第二場での、G.M. と Lescaut との三人の踊りや、第二幕第一場での数人の男たちにリフトされる場面での完璧な様式美は、第二幕第一場でのソロと合わせて、燦然とした Manon の絶頂期を形成する。
Des Grieux とヨリを戻した後の第二幕第二場での、ブレスレットを愛でる米沢唯の Manon は、強く、美しく、純粋で、燦然と輝く故に、最も悲しい場面であろう。寝室のパドゥドゥで見せた愛の歓びに満ちた米沢唯の Manon は、金を愛でる Manon に変貌を遂げる。Vadim の Des Grieux が取り戻した(その場面のパドゥドゥも心を強く動かされた)と思った Manon は、金の魔力の作用で変わり果てた姿を見せる。その後の G.M. による Lescaut 銃殺になだれ込む場面は、「兄 Lescaut も好き」を無垢に米沢唯が演じてきたからこそ、劇的で観客の感情を揺さぶらせる。
極論すると、Manon のクライマックスは「沼地」ではない、第二幕だと、強く思わされる。

第三幕での米沢唯と Vadim Muntagirov との演技も、もちろん傑出している。看守からの虐待を受けた後でブレスレットを捨てたところで、Manon は「寝室のパドゥドゥ」の時の愛を取り戻す。放心状態の瀕死の肉体を現す他方で、Des Grieux への愛を示す場面の超絶技巧は強く美しい様式を保ち、その対比が凄絶であった。

よく「英国バレエ」では「演技力」が語られる。しかし「演技力」とは装飾に過ぎないことを、米沢唯の演技を見ると強く感じる。Manon でさえも同じだ。演出・個々の役や場面にもよるのだろうが、観客に響くのは、最後は、踊りの様式美と強さだ。米沢唯の踊りには、装飾を必要以上にしないため、いつもそこに「米沢唯」が感じられる。そのままの米沢唯で舞台の上で生きる Manon の大成功が、何よりもこのことを物語った。