2015年2月28日土曜日

Orchestre National du Capitole de Toulouse, Nagoya performance, review トゥールーズ-キャピトル国立管弦楽団 名古屋公演 評

2015年2月28日 土曜日
Saturday 28th February 2015
愛知県芸術劇場 コンサートホール (愛知県名古屋市)
Aichi Prefectural Art Theater Concert Hall (Nagoya, Japan)

曲目:
Frédéric Chopin: Concerto per pianoforte e orchestra n.1 op.11
(休憩)
Николай Римский-Корсаков / Nikolai Rimsky-Korsakov: suite sinfonica 'Shahrazād' op.35 (シェエラザード)

pianoforte: Юлианна Андреевна Авдеева / Yulianna Avdeeva / ユリアンナ=アヴデーエワ
orchestra: Orchestre National du Capitole de Toulouse (トゥールーズ-キャピトル国立管弦楽団)
direttore: Сохиты Таймуразы фырт Тугъан / Tugan Sokhiev / トゥガン=ソヒエフ

トゥールーズ-キャピトル国立管弦楽団は、ユリアンナ=アヴデーエワをソリストに迎え、音楽監督であるトゥガン=ソヒエフの指揮の下、来日公演を行っている。2015年2月20日から3月2日まで、大阪・東京・広島・福岡・金沢・名古屋・仙台・川崎にて計8公演の日程である。

この評は、六回目の名古屋公演に対してのものである。

管弦楽配置は、舞台下手側から、第一ヴァイオリン→第二ヴァイオリン→ヴァイオリン-チェロ→ヴィオラのモダン配置で、コントラバスはチェロの後方につく。ハープは下手側に置かれている。

着席位置は二階中央上手側、客の入りは7割位か。二階バルコニー・三階席に空席が目立つ。観客の鑑賞態度は、前半部にビニールのおとを鳴らしていた人物がいた以外は、良好であった。

前半はユリアンナ=アヴデーエワのピアノは繊細かつ品のある演奏である。テンポはやや遅めであり、一音一音を掘り起こす意図もあるのだろう。感情は抑制的で、知的なアプローチで、マリア=ジョアウ=ピレシュと似ているか否かは知らないが、文字に書き起こして見ると似ているのかもしれない。響きは違うと思うけど。いずれにしても、Brava!

ユリアンナのリサイタルを聴くとするならば、600-800席クラスの中規模ホールで聴きたい。繊細さで攻めるタイプなので、大ホールでは基本的に無理がある。

一方で、ユリアンナと管弦楽とのコンビネーションの点では、検討不足と感じられる所がある。ユリアンナが繊細に弾いている所で、第一楽章でのあのホルンの出しゃばったソロはどうなのか?ここのホルンも繊細な響きを志向し、うまくサポートしてユリアンナとの統一感を感じさせる響きを実現して欲しかった。

後半は「シェエラザード」。ベルリン-フィル級の個人技で攻める方向ではないものの、全体としての完成度は高い。弦は、低弦に注目させられ、第一・第二楽章での精緻かつ迫力あるコントラバスに耳を奪われる。また、全般的にチェロのソロが素晴らしい。

第二楽章では、オーボエ→クラリネットと続くソロが、最高に素晴らしい。個人技を見せつけた、後半部の白眉である。奏者の自発性溢れるニュアンスも込められ、これ以上何を求めようか?

弦楽は第三楽章が良かった。第四楽章は、愛知芸文で大管弦楽を聴く醍醐味を感じさせる完成度の高い出来で、難破する場面でテンポをタメる小技の相乗効果も、見事に決まっていた。

ソヒエフの指揮は、奇を衒う所はなく、テンポを一瞬遅くする小技を何箇所か使う程度であるが、やり過ぎないので、実に効果的なアクセントとなる。ソヒエフならではのオケの構築力を感じさせる演奏会であった。

アンコールは、ユリアンナのソリスト-アンコールは、ショパンのワルツop.42、終了時は二曲あり、ビゼー歌劇「カルメン」から第三幕への間奏曲と、チャイコフスキーのバレエ「くるみ割り人形」からトレパックであった。