2015年9月27日日曜日

Hagen Quartett, Kyoto perfomance, (27th September 2015), review ハーゲン-クァルテット 京都公演 評

2015年9月27日 日曜日
Sunday 27th September 2015
青山音楽記念館 (京都府京都市)
Aoyama Music Memorial Hall (Kyoto, Japan)

曲目:
Wolfgang Amadeus Mozart: Quartetto n.17 K.458
Wolfgang Amadeus Mozart: Quartetto n.18 K.464
(休憩)
Wolfgang Amadeus Mozart: Quartetto n.19 K.465

Quartetto d'archi: Hagen Quartett
violino 1: Lukas Hagen
violino 2: Rainer Schmidt
viola: Veronika Hagen
violoncello: Clemens Hagen

ハーゲン-クァルテットは、2015年9月から10月に掛けて日本ツアーを実施し、川崎・京都・大阪・東京にて演奏会を開催する。この評は、京都公演に対するものである。

着席位置は前方正面ほぼ中央、チケットは完売した。青山音楽記念館であるからか、観客の鑑賞態度は、極めて良好であった。

全般的にヴァイオリンに不規則に瑕疵があり、技術的にいっぱいいっぱいなのではないかと感じられる箇所もあったので、その点に神経質な方は向かない。

一方で低弦は充実しており、特にチェロのクレメンス=ハーゲンは目覚ましい演奏で聴かせてくれる。響きの説得力が他の三人と格段に違っている。たまたま僅かに下手側の席だったので、クレメンスばかり注目していた。上手側に上手な奏者が座った感じだ。

全般的な解釈は、もちろん鋭さを前面に出している所もあるが、基本的にマトモで真面目な解釈であり、あまり遊び心は感じられない。何が要因かは不明だが、どこかα波が出ている所もある。きちんととした演奏が繰り広げられているのに、眠くなってきてしまうのだ。特に17番で。18番第三楽章終盤のチェロが長いソロを仕掛け、ヴィオラ→ヴァイオリンとフーガで繋げていく所で目が覚める。あのチェロのソロは本当に見事だ。

やはり生真面目な解釈であり、面白い演奏になるか否か、曲想に左右される感がある。決して軽い響きのウキウキとするような、ヴィヴィッドな響きを目指してはいない。モーツァルトに対して、これは正解なのかは、私にはわからない。17から19番については、ヴィヴィッドに演奏してはいけないのかも知れないし。私の好みは後半の19番だった。

アンコールは、モーツァルトの弦楽四重奏曲第14番、K.387から第一楽章であった。