2014年9月13日土曜日

小菅優 ピアノ-リサイタル 評

2014年9月13日 土曜日
彩の国さいたま芸術劇場 (埼玉県与野市)

曲目:
ヨハン=セバスティアン=バッハ:「イタリア風のアリアと変奏」 BWV989
ルートヴィッヒ=ファン=ベートーフェン:ピアノ-ソナタ第21番 op.53 「ヴァルトシュタイン」
(休憩)
武満徹:「雨の樹素描」
武満徹:「雨の樹素描II」 -オリヴィエ・メシアンの追憶に-
リスト=フェレンツ:「巡礼の年 第3年」より「エステ荘の噴水」
リスト=フェレンツ:バラード第2番
リヒャルト=ヴァーグナー(リスト=フェレンツ編曲):「イゾルデの愛の死」

ピアノ:小菅優

着席位置は、一階中央上手側である。客の入りは8割強であろうか。当日券が売り出していたので、完売までには至らなかった模様だ。聴衆の鑑賞態度は概ね良好ではあるが、弱奏部でノイズが感じられたのも事実である。

前半と後半とで印象が違う展開で、前半部は冒険的、後半部は盤石な内容である。

前半は、ベートーフェンの「ヴァルトシュタイン」が面白い。

か弱い女の子のレッスン風景のような弱いタッチで始めながら、いつの間にかアッチェレラントを掛けて最強奏になったり、繊細に奏でていると思わせておいてパッションを激しく出した演奏を繰り広げたり、変幻自在な演奏である。

刹那的と言えば刹那的であるが、次をどのように攻めてくるか予測不能で、とてもスリリングな展開を仕掛けてくる。どこか女性が演奏している事を忘れさせない演奏で、誰もが作り出していない展開に小菅優の個性がほとばしっている点も注目させられる、とても素晴らしい演奏であり、小菅優の冒険は見事に成功している。

一方後半の最後は、リストが二曲、ヴァーグナー作曲リスト編曲が一曲と、リストが絡んだ曲で占められている。

このようなリストが関わる曲と小菅優との相性は、抜群に素晴らしい。彼女の強奏部にまで行き渡った繊細さが見事に生きている。

前半の「ヴァルトシュタイン」では、ベートーフェンが構築した曲を一度解体して、小菅優によって再構築された性格を感じるが、後半のリスト絡みの曲は、あたかもリスト=フェレンツと小菅優とが同一人物であると感じるかのように思える演奏だ。

アンコールは、ショパンの「24の前奏曲」より、11番と15番であった。