新国立劇場 オペラ「紫苑物語」
作曲:西村朗
新国立劇場創作委嘱作品
2019年2月17日(日)世界初演
一言で言えば、日本の国立オペラの責務を十全に果たした、傑出した内容であった。
再演を強く希望したい。
歌い手、東京都交響楽団の管弦楽、舞台装置、いずれも最高水準であった。
日本でも、日本人だけでも(少なくとも実演者は、ソリストは日本人で独占、合唱団含めても日本在住者だけだろう)、傑出した内容のオペラはやれることを示した。
歌い手全てが、西村朗が求める音程の揺らぎを実現させた。歌い手全てが素晴らしいという完璧さ!
歌の出だしは、うつろ姫役の清水華澄さん、圧倒的な歌い出しで、この時点で「紫苑物語」上演の成功を約束しただろう。彼女は、うつろ姫の狂いぶりを、圧倒的かつ重量級の声量とニュアンスで表現した。
もちろん、主役 宗頼役 高田智宏 (注:高の字はハシゴ)は完璧である。休む間が少なく、過酷な役であったのにも関わらず、終始圧倒的な声量とニュアンスで、この上演を引っ張った。
高田智宏・清水華澄の二人は、全てが素晴らしいソリスト陣の中でも圧倒的だった。
藤内役の村上敏明は、エロエロ奸計野郎を見事に演じたし、千草役の 臼木あい は高音が得意そうで、第二幕序盤の「狐のカデンツァ」は彼女のスイート音域で素晴らしかった。
平太役の大沼徹も第二幕だけの登場が惜しいほどで、高田智宏と完璧に対抗しており、第二幕の山場を築き上げた。
合唱団も素晴らしく、狐を取りに行った家来を宗頼が射た後の女性合唱の美しさをはじめ、聞きどころがたくさんあった。
管弦楽は東京都交響楽団。常設管弦楽団の中では、日本のトップを走るオケだけあり、完璧な技量で支える。しかも、サイトウキネンのように歌い手を邪魔しない。歌い手を立てつつ、全体としてのハーモニーを一音一音考慮した響きで奏でていた。新国立劇場の全ての公演を、東京都交響楽団に担当してもらいたい程だ。指揮者 大野和士 の指示も的確なのだろう。
舞台装置も素晴らしい。日本の歌舞伎由来の黒衣を上手く使いつつ、鏡の使い方、プロジェクションマッピングの用い方も的確であった。
新国立劇場が世界に誇れるプロダクションであった。重ねて言うが、再演を、2020/21シーズンでの再演を強く希望する。