2017年11月3日金曜日

Kioi Hall, Opera ‘L'Olimpiade’ (2017) review 紀尾井ホール 歌劇「オリンピーアデ」 感想

2017年11月3日 金曜日
Friday 3nd November 2017
紀尾井ホール (東京)
Kioi Hall (Tokyo, Japan)

演目:
Giovanni Battista Pergolesi: Opera ‘L'Olimpiade’
ジョヴァンニ=バッティスタ=ペルゴレージ 歌劇「オリンピーアデ」

Clistene: 吉田浩之 / Yoshida Hiroyuki
Aristea: 幸田浩子 / Kouda Hiroko
Argene: 林美智子 / Hayashi Michiko
Licida: 澤畑恵美 / Sawahata Emi
Megacle: 向野由美子 / Kono Yumiko
Aminta: 望月哲也 / Mochizuki Tetsuya
Alcandro: 彌勒忠史 / Miroku Tadashi

Production: 粟國淳/ Aguni Jun

orchestra: Kioi Hall Chamber Orchestra Tokyo(紀尾井ホール室内管弦楽団)
direttore: 河原忠之 / Kawahara Tadayuki

紀尾井ホールは、2017年11月3日・5日に、河原忠之の指揮・チェンバロによるジョヴァンニ=バッティスタ=ペルゴレージ作、歌劇「オリンピーアデ」を2公演開催する。日本に於けるバロックオペラの上演は珍しく、セミステージ形式ではあるものの、どのような実体か観劇してみることとした。

この評は、第一公演である2017年11月3日公演に対するものである。

着席位置は一階正面前方やや上手側である。観客の鑑賞態度は、概ね良好であったが、時折謎の会話が聞こえていたりした。歌い手の音圧が強く感じられたため、大きな支障にはならなかったが。

一言で言えば、全員素晴らしい公演であった。序盤の固さは3分程で解消し、管弦楽は終始的確な響きを出している。歌い手も全員十二分な声量を持ち、観客全てに強い音圧と、それぞれの声質の個性でニュアンスを加えている。

全ての出演者に満足する歌劇公演は本当に少ない。本来の力を出し切れない体調の時もあるだろう。

そんな歌劇公演の中で、全員が作品への愛情を強く持ち、士気高く、紀尾井ホールの難しい音響(響くホールだから扱いが難しい。デッドな響きの多目的ホールなら、爆音系で攻めればいいだけだもんね)の中での響きの在り方を踏まえた歌と管弦楽を実現したことは、賞賛に値する。

全員素晴らしい中でも、クリステーネ役の吉田浩之は、高音美声系で君主・父親の威厳と慈愛を示す曲芸を達成し、アルカンドロ役の彌勒忠史は、カウンターテノールを感じさせない自然な美声で、第二幕第三幕の重要な部分の構築を果たした。

敢えて、この公演の白眉を挙げるとするならば、第三幕第二場のアルカンドロのアリア「このような状態で不幸な方は」’L’infelice in questo stato’ だろう。彌勒忠史の見事な声は弱唱の箇所もあるが、その箇所での彼のソロと管弦楽の弱奏とが完璧に噛み合っている。この「オリンピーアデ」公演の特質を最も顕著に表した箇所で、個々の歌い手の妙技だけに頼らない、アンサンブル全体としての統一感を感じさせる意図が最も活きた箇所である。

世界的に活躍しているメジャーな客寄せパンダを呼ばず、演出から指揮・歌い手・管弦楽まで、全員日本人でこれほどまでの水準の公演が出来るのを目の当たりにした。

滅多に取り上げられない、眠っている作品を、紀尾井ホールという的確な規模のホールで、高い水準での上演に成功した。紀尾井ホールのこのプロダクションに敬意を表したい。