2016年1月10日日曜日

新国立劇場バレエ団 ニューイヤーバレエ (2016年1月) 雑感

2015年最後の公演をパリ国立オペラ バレエで終え、今年初めての公演は、新国立劇場バレエ団の「ニューイヤーバレエ」でありました。

1月9・10日の二回だけの公演であり、いずれもチケットは完売したかと思われます。

三部構成に分かれます。

第一部はジョージ=バランシンの「セレナーデ」、チャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」op.48の音楽に乗せた演目です。

第二部は、貝川鐵夫(新国立劇場バレエ団ファースト-ソリスト)の振り付けによるFoliaの他、バレエ-ガラ形式で、「パリの炎」「海賊」「タランテラ」の演目です。

第三部は、アレクサンドル=グラズノフの「ライムンダ」第三幕です。

以下、1月9日公演、1月10日公演と分けて、感想を記載します。

(2016年1月9日公演)

第一部の「セレナーデ」は、細田千晶さんが私にとって一番好みの踊りでした。あと、本島美和さんがスカートを空気抵抗を使って落とす場面が印象的です。バランシンの演目は積極的に取り上げて欲しいです。

第二部は、米沢唯ちゃんの「タランテラ」を完璧な踊りで可愛いく仕上げてきました😊あと、ファリアの池田さんらしき踊りが印象に残りました。

第三部の「ライムンダ」は、小野絢子さんのオーラで盛り上げました。

チャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」は、室内管弦楽団の規模で、やはり松本市音楽文化ホールや紀尾井ホールといったような、響きの優れた中規模ホールでやって欲しい曲目です。それでも、特に10日公演での新国立劇場に於ける東フィルは、巨大劇場の割にはよくやっていると思います。

ど素人の放言と受け止めて頂きたいですが😅、細田千晶さんのファースト-ソリスト、池田武志さんのソリスト昇格は確実だと思っています。

池田さんの場合は、今シーズン2階級特進しても良かったのだろうけど、花純さんのように主役起用ではなかったから、1階級ずつにしただけなのでしょうね。

細田千晶さんは、現行ソリスト階級陣の中で、明らかに抜きん出ています。踊りの完成度と、これがもたらす踊りの美しさの点で。彼女が昇格しなくて他のソリストが昇格したら、ちょっと抗議活動ものかな😜(←コラッ😅😅)

(2016年1月10日公演)

第一部「セレナーデ」。二回目となると、身を委ねるように観ることができるようになります。今日は涙腺が決壊しそうになりました。主要メンバーだけでなく、群舞まで士気の高さが感じられる踊りをしているからなのでしょう。

「セレナーデ」はプロセニアム制限を掛ける事なく、12mそのまんま使っているのも、いいのだと思います。舞台装置使っていると、地方公演考慮して12mフルに使っていないようであるので。

10日公演はほぼ中央の席で観劇でき、その場所ならではの視点で観ることがができましたが、後半部で、本島美和さんが菅野英男さん(?)の背後に回って、鳥の羽ばたきの仕草をしたあとに、寺田亜沙子さんから略奪していくように見えた場面では、さすが、わる〜い女の美和りん だなと思いました😜😁😊

第2部について。

「海賊」の長田佳世さんは、女性ソロの柔らかい浮遊感溢れる跳躍と、最後の後方上手側から前方下手側に来るところが綺麗に決まっておりました。これらの箇所については、9日のキャストであった木村優里さんにとって、素晴らしい手本になる箇所かと考えます。

「タランテラ」の小野絢子さんは、米沢唯ちゃんとは別種の可愛さです。タンバリンを持ち出した直後のソロは管弦楽と揃えることに焦点を絞り、見事に決まりました。雄大さんも素晴らしかったです。

第3部終了。10日公演の「ライムンダ」は米沢唯ちゃん!一つ一つの所作が完璧でした。昨日の親しみやすい可愛さから、貫禄のあるお姫様に変身しておりました😊

作品としての「ライムンダ」はどうかと思うけど(第三幕は結婚式の舞踊だけという、どうしようもない内容!)、ここまでの内容で打ち出してくる新国立劇場バレエ団のダンサーたちは凄いです!

というわけで、今年は、新国立劇場バレエ団、ニューイヤーバレエ、連続二公演で幕を開けました。早速の素晴らしい公演で、意気揚々と松本に帰っております😊😊